アレルギーの春🤧

こんにちは。担任助手の細谷です。

いよいよ三月も終わり。本格的な春が始まりますね🌸

草花が美しく、前向きな印象の春は、好きな季節に挙げる人も多いのではないでしょうか。

しかし、そんな明るい春に暗い影を落とすのが、「アレルギー」ですよね...

花粉や黄砂が乾燥した空気にのせられて、私たちのもとまでやってきます。

私は今まで、黄砂はニュースで聞くぐらいで他人事だと思っていました。

そのため、一昨日の朝、外に出た際に山火事が発生したかのように辺り一面靄がかかっていて、驚くと同時に、はじめて黄砂が身近な問題だと感じました。

霞んでいるだけでなく、臭いまでするため、すがすがしい気持ちにはなれませんね(-_-;)

洗濯物を慌てて取り込みましたが、同時に花粉や黄砂まで取り込んでしまい、くしゃみが止まらなくなってしまいました🤧

東進の生徒の子も、アレルギーに苦しんでいる子はちらほら見かけます。

アレルギーのせいで、せっかく勉強しに来たのに集中できないのはもったいないですよね。

予め、マスクや手洗いうがいでしっかり予防していきましょう。

そして春休みをだらだら過ごしている皆さん!

将来のライバルは、毎日朝から晩まで東進に籠って勉強していますよ。

合否は積み重ねの量と質で決まります。

ぜひ東進に来て、一緒に頑張りましょうね!

有意義な春休みになることを願っています。