猛暑日の受験勉強📖

こんにちは!担任助手の細谷です。
ついに本格的な夏がやってきましたね。ここ数日は35℃を超える猛暑日が続いています。

皆さん、体調は大丈夫ですか?

受験勉強は待ってくれませんが、体調を崩してしまっては本末転倒です。

今日は、この暑い時期を乗り切るための「体調管理」と「勉強のコツ」についてお話しします!


🌡️猛暑の中での体調管理ポイント🌡️

  1. こまめな水分補給
    • 喉が渇いていなくても、水を定期的に飲みましょう。
    • 冷たい飲み物の飲みすぎには注意!常温か冷たすぎない飲み物がベストです。
  2. 室温管理をしっかりと
    • 無理にエアコンを我慢せず、適度に使いましょう(目安は26~28℃)。
    • エアコンの風が直接当たらないように工夫すると◎。
  3. 栄養と睡眠をしっかりとる
    • 夏バテで食欲が落ちやすい時期ですが、3食きちんと食べることが集中力アップにもつながります。
    • 睡眠不足は集中力の大敵!最低6〜7時間は確保しましょう。

📚夏の勉強を乗り切るコツ📚

  1. 午前中を有効活用しよう
    • 朝の涼しいうちに集中して勉強すると、効率がぐんと上がります。
    • 特に「暗記系」は朝にやるのがオススメ!
  2. 勉強スケジュールは“細かく”立てる
    • 「今日は数学」ではなく、「9:00〜10:00は数IIの教科書例題」と細かく時間割を作ることで、だらけるのを防げます。
  3. 東進の校舎をフル活用しよう!
    • 自宅だと誘惑が多くて集中できない人は、ぜひ校舎へ来てください!
    • クーラーの効いた静かな環境で、効率的に学習できますよ。

🌟最後に🌟

夏は受験の“天王山”です。体調を万全にして、暑さに負けず、この夏を“飛躍の夏”に変えていきましょう!

何か困ったことがあれば、いつでも担任助手に声をかけてくださいね。一緒にこの夏を乗り越えていきましょう🔥