博物館
こんにちは!私の大学では、前学期も終わりになりはじめ期末試験の時期になりました。私もレポートのために先日、徳川美術館に行ってきました。博物館学という講義の期末レポートで、博物館の展示のされかたについて実際に見学に行きまとめるというもので、博物館はいくつかの候補の中からの選択だったのですが、前々から興味のあった徳川美術館にしました。
徳川美術館は御三家筆頭の尾張徳川家に受け継がれてきた宝物の数々を所蔵し公開している美術館ですが、現在特別展示として「時をかける名刀」が開催されており、これを目的に行きました。本作長義とその写しである山姥切国広が並べて公開されており、本作長義は徳川美術館所有、山姥切国広は足利市立美術館所有のためなかなか二振りがそろえて公開されることのない貴重な機会でした。
休日のチケットは完売していたので、行くなら平日しかない!と思って急いで訪れたのですが、平日なのに列も出来ていて多くの人がこの機会に見学に来ていて驚きました。それだけ貴重な機会で二振りを見ることが出来て良かったです。
私は博物館などになかなか行かないのですがたまに行くとやっぱり面白いものだなと思いました。夏休み、色々な所へオープンキャンパスに行くかと思います。なかなか行けないようなところに行く人たちは、せっかくなら近くの博物館や美術館に寄ってみるのもいいと思います。
最後までありがとうございました!
