軽井沢に行きました🍃

 こんにちは。担任助手の杉山みのりです。夏休み最終週に同じ学科の友達と軽井沢旅行に行ったので、この旅行について書きたいと思います!

 「軽井沢といえば、避暑地、きれい、おしゃれ!」といったイメージが強く、私もずっと行ってみたかった憧れの場所でした!隣の県ではあるものの、東海地方からのアクセスは抜群とは言えず、電車で行くにも遠いし、交通費も高くなるため、レンタカーで行きました。

 行きはいくつか交通渋滞に巻き込まれてしまったため、休憩を含め5時間半ほどかかりました。最初の目的地はハルニレテラスです。これは、軽井沢・星野エリアにある「森の中の小さな街」をコンセプトにした複合施設です。自然の中に様々なカフェやレストラン、雑貨屋さんが並んでいます。昼下がりの木漏れ日も相まって落ち着いたステキな雰囲気でした!ここで私たちはジェラートを食べました。とてもなめらかで美味しかったのですが、気温が17℃で風も冷たかったため、最後の方はみんなで凍えながら食べていました(笑)

 夜はみんなで買い出しをして、コテージの敷地内でBBQをしました。最初はみんなでワイワイBBQをしていましたが、日が暮れて気温が10℃以下に!さすがに寒さに耐えれなくてコテージ内のキッチンで改めて夕食を作りました。完全に軽井沢の気温をなめていました(泣)

 次の日の最初は有名な白糸の滝に行きました。実は白糸の滝という名前の滝は全国に複数存在しています。有名どころで言うと、軽井沢のほか、静岡県富士宮市や福岡県糸島市があります。私は初"白糸の滝"でした。透明度が高く、キラキラしていて心も浄化されました!

 次に軽井沢タリアセンに行きました。ジブリ映画「思い出のマーニー」のような雰囲気が漂う、湖畔の美しい施設でした。静かな湖畔を歩くだけでも、心が落ち着くような癒しスポットでした。

 昼食を食べに有名なオシャレなお蕎麦屋さんに行った後、少し車を走らせて立石公園に行きました。諏訪湖を一望できる立石公園は、映画「君の名は。」のモデルの一つと言われる絶景スポットです。私が行ったときは少々曇りだったため、写真だと分かりにくいですが、確かに見覚えのある景色だと感じました!

 この旅で軽井沢の雰囲気の虜になってしまったので、早くもう一度行きたいなと強く思います!次はもう少し防寒を徹底して行きたいです(^^) 受験生の皆さんも受験が終わって、卒業旅行の候補地にぜひ入れてみて下さい!最後まで読んでいただきありがとうございました。