名市大 秋のオープンキャンパス
こんにちは。担任助手の杉山です。先日秋のオープンキャンパスが実施され、私もスタッフとして参加させていただきました。私は高校生の方の個別相談を担当しました。5.6組かの相談を受けた中で、特に質問が多かったことについて書いていこうと思います。
1.英語はどうやって勉強すればいいか。
この質問が一番多かった印象です。名市大看護学専攻は共テ、2次試験ともに英語が合否を左右するといっても過言ではありません。そのため、高校1年次からよく勉強する必要があります。英単語に関しては、まず学校で配布されるような共通テストレベルの単語帳を何周も見直し、完璧にしてから、2次試験に太刀打ちできるような少し難易度の高い単語帳を始めるのがおすすめです。共通テストのリーディングに関しては数をこなす分だけ早く正確に読めるようになると思います。慣れてきたら文構造なども意識して読めるといいですね。
2.一人暮らしをする際はどこに住めばいいのか。また一人暮らしをする人はどれくらいいるのか。
次に遠方から来て下さった方からよく聞かれた質問です。たしかにキャンパスが散らばっているため、住む場所を考えるときに困りますよね。看護学専攻の子は主に滝子、桜山、葵というように3つのキャンパスを使用します。滝子、桜山キャンパスともに最寄り駅が地下鉄桜山駅で、また学年があがるにつれて、葵よりも桜山キャンパスでの授業が多くなるため、桜山駅付近がおすすめです。実際一人暮らししている子は学年の1割ほどです。東海三県から通っている子がほとんどです。
3.看護学生は忙しいと聞きますが、バイトや遊びなどの時間はとれるか。
保護者様からよくこのような質問をされました。結論から言うと全然取れます!もちろん実習中やテスト直前などは難しいですが、通常の日なら余裕です。しかし遊びすぎ・バイトのしすぎで、多量の追試に引っかかってしまう子もいるので、上手に両立することが大切ですね。
以上が特に多かった質問でした。大学選び等にぜひ活用してくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。
