05

共通テスト過去問演習

担任助手の窪田です。 この日も共通テストの過去問演習会がありました。すでに何度も演習を重ねていると思いますが、点数は伸びてきていますか? 受ける大学によって違ってくるとは思いますが、多くの人にとって共通テストの点数は重要 […]

14

9月以降の勉強

担任助手の窪田です。 9月以降の勉強を考える際に重要になってくるのが、今の自分の実力を把握することだと思います。時期によってやらないといけない勉強が決まるのではなく、現状の実力から判断すべきだからです。この前受けた模試な […]

06

メリハリ

担任助手の窪田です。先日、母校の文化祭に行ってきました。久しぶりに高校の中に入り、担任だった先生などにも会うと、懐かしい気分になりました。もう大学4年生なんだと思うと切ないです笑高校生活はかけがえのない思い出になると思い […]

28

名古屋大学 大学院入試 

担任助手の窪田です。ちょうどこの前大学院入試があったので、大学受験をこれからする高校生にとってはまだまだ先の話ではあるんですけど、少し紹介します。 大学院には大学を卒業した後に進学します。修士課程とその後の博士課程という […]

25

復習をしよう

担任助手の窪田です。今回は復習に関して書きます。特に受験生の方は、様々な問題に触れたいでしょうし、やりたい勉強がたくさんあると思います。しかし、人はすぐ忘れます。やった勉強が無意味にならないようにぜひ復習してください。具 […]

24

大学を調べよう

担任助手の窪田です。高校生は夏休みに入りましたね。暑いですがしっかり体調管理をして楽しんでください。受験生は勉強ばかりだと思いますが頑張りましょう。 また、ちょうどオープンキャンパスがある時期だと思います。行きたい大学の […]

大阪万博に行ってきました!②

担任助手の窪田です。山田先生も行ったみたいですが、僕もこの前行ってきたので、そのことについて書きます!平日でしたが、すごい混んでいました。東ゲートから入ったのですがこの時点で並びます。僕は一時間くらい並びました。あとは暑 […]

26

研究室の生活

担任助手の窪田です。 ゴールデンウィークがすぐに終わってしまって、普段の生活がはじまってますよね。次の祝日は7月21日の海の日らしいです。全然なくて残念です。 僕は今年から研究室に配属されて、授業も取ってないのでずっと研 […]

13

工学部の研究室配属

担任助手の窪田です。今回は大学での研究室配属に関して書こうと思います。 配属の流れを紹介します。僕が所属しているのは工学部の電気電子情報工学科です。大学3年生が終わる冬休みの前後辺りでガイダンスがあり、その後何日かにわた […]

08

高1生に向けて

担任助手の窪田です。 これから新しく高校生活が始まっていきますね。高校受験が終わったばかりであるのに春休みから課題があって、早々にテストもあって、大変だと思います。しかしいきなり順位も出ますので、こだわって頑張ってほしい […]