【合格体験記2025】東進は勉強しやすい環境が整っている【岐阜大学 教育学部 合格】

岐阜大学 教育学部 合格後藤 夢奈さん鶯谷高校 東進に通って良かったったと思うことは、勉強しやすい環境が揃っているというところです。校舎に行けば、たくさんの人が集中して勉強している姿を見ることができ、勉強への意力が高まり […]

【合格体験記2025】東進で共通テスト演習を徹底【神戸大学 経済学部 合格】

神戸大学 経済学部 合格西尾 啓人さん岐阜北高校 卒業 私は高3の春から東進に通い始め、本格的に受験勉強を始めたのは高3の春でした。東進に通って一番よかったと感じていることは、共通テストの演習が沢山あったことです。共テ用 […]

【合格体験記2025】東進模試・共通テスト過去問演習で苦手克服【横浜国立大学 教育学部 合格】

横浜国立大学 教育学部 合格小森 真悠さん岐阜北高校卒業 私は高2の春から東進に通い始めました。東進に通って1番よかったと感じていることは、担任の先生との面談があったことです。志望校についての相談や勉強のやり方など様々な […]

【合格体験記2025】東進の担任指導で志望校合格【岐阜大学 教育学部 合格】

岐阜大学 教育学部 合格深井 咲己子さん鶯谷高校卒業 私は高校二年生の夏から東進に通い始めました。東進に入るまでは勉強習慣がなく何を勉強すれば良いか分からない状態でした。しかし東進に入り、2年生では主に映像授業を中心に進 […]

【合格体験記2025】高2夏休みで化学・数学の高校範囲修得【慶應義塾大学 薬学部 合格】

慶應義塾大学 薬学部 合格岐阜薬科大学 薬学部 合格田宮 雅人さん岐山高校 卒業 私が本格的に受験勉強を始めたのは高一の夏でした。部活をしていましたが、家にいる時はずっと勉強していたと思います。高二の夏休みに化学と数学の […]

【合格体験記2025】過去問演習や単元ジャンル演習で本番慣れ【名古屋大学 情報学部 合格】

名古屋大学 情報学部 合格神原 吉希さん鶯谷高校 卒業 僕は第一志望が名古屋大学でしたが自宅で集中して勉強することが出来なかったので東進へ入塾しました。高校が終わった後に東進へ行き夜まで勉強することを習慣化することで学力 […]

【合格体験記2022】確認テストで授業の理解度を把握できた【金沢大学合格】

私は高校1年時に今のままではいけないと思い東進に入塾しました。野球部に所属していたため、なかなか勉強時間を確保することができませんでしたが、毎日塾に通うことを目標としていました。毎日部活後は眠かったのですが、東進の先生の […]

【合格体験記2022】1週間で5コマを受講し確認テストも合格することを習慣づけた【早稲田大学合格】

僕は高校の勉強の先取りするために東進へ入塾しました。運動部に所属していたため勉強時間を確保することが出来ませんでしたが、1週間に5コマは最後まで受講し確認テストも合格するように心がけました。東進の講師の受講は面白く、わか […]

【合格体験記2022】東進独自の対策で、学力は着実に上昇しました。【大阪公立大学合格】

私は、入塾当初は他の受験生から大きく遅れていました。そのため、自分のレベルに合った学習を自分のペースで進められる東進のスタイルは最適でした。通期の授業はもちろん、10年分の共通テスト過去問演習や大問別演習、志望校別単元ジ […]

【合格体験記2022】長期的な目標を立てたことで確実に学力を伸ばせた【名古屋市立大学合格】

私は家の近くに東進があったので、高校1年生から東進に入塾しました。受験を終えて今感じることは、自分に合った勉強法を見つけることの大切さです。私は毎日継続して勉強することが苦手で、受講が溜まってしまうこともよくありました。 […]