岐阜薬科大学一年後期試験

こんにちは!担任助手の沖本です。今回は、岐阜薬科大学一年の後期試験について書こうと思います。

後期試験は1月27日から2月4日まであり、一日に1科目もしくは2科目の試験を受けます。今回の後期試験では11個の試験を受けました。科目数だけで見ると高校の定期試験と大差ないと感じるかもしれませんが、範囲や暗記量で考えると高校の定期試験とは比べ物にならないほど多いです。

今までの試験であれば、先輩の過去問やヤマを見て対策が出来たのですが、2024年度から新カリキュラムに代わったため、先輩と試験範囲や教科が違い、過去問が意味を成しませんでした。そのため今回の試験は特に大変でした。

その中でも大変だった科目は、有機化学でした。有機化学の試験範囲は教科書320ページ分で、試験勉強をしていても一向に終わる気配がありませんでした。有機化学の試験だけならましだったかもしれませんが、11科目の内の一つに過ぎないので、他の教科の勉強もしなければならずとても大変でした。

そんな試験も何とか乗り切り、やっと春休みに入りました。

私の春休み一発目のイベントは、MAROON5のライブです!!!このことだけでブログを一つ書けてしまいますが、短く紹介したいと思います。

Animalsから始まり、超超超有名なSugarで終わりました。全19曲、1時間30分の公演でした。

ずっと聞いてきたアーティストの一つなので、本当に最高の一言に尽きます。何度も言いますが、本当に最高でした。

大学の試験は大変ですが、大変なことばかりではないので、志望校に合格できるようにあと少し頑張りましょう!!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。