岐阜薬科大学について
こんにちは!担任助手の沖本です。今回は私の通っている、岐阜薬科大学について書きたいと思います。
岐阜薬科大学1年から3年までの三年間は三田洞キャンパスで授業を受けます。4年生からはキャンパスが変わり、岐阜大学のちかくの本部キャンパスに通うことになります。
生徒数は、1学年120人ほどで、私の学年だと110人ほどで授業を受けています。三田洞キャンパスにいるのは3学年のみなので、合計で360人ほどが三田洞キャンパスにいることになります。全然高校よりも人の数が少ないですよね。その影響もあり、サークルは存在せず部活のみとなっています。サークルに入りたかったという人も多いかもしれませんが、部員の数も少なく、活動日数も少ないので勉強と部活を両立させながら楽しく活動できています。
他にも特徴としては、全国から集まってくるという点です。私の所属しているバスケットボール部は、鹿児島、大分、兵庫、大阪、岐阜、山形などから来ています。そのため入学してから三か月間は方言や出身の県についての話題が尽きないと思います。
今回は岐阜薬科大学について少し書きました。受験を控えている人や、受験を考えている人にとって少しでも有益な情報になればと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。
![沖本先生](https://toshin-gifunagara.com/wp-content/themes/maplweb/img/teacher/image20-1.jpg)