自宅学習のすすめ

こんにちは。担任助手の細谷です

今日は大雨ですね☔

これから梅雨の時期に入り、ますます今日のような日が続くと考えられます。

天気の悪い日は、東進長良校の生徒も自宅で学習する子が増える印象です。

そこで今回は、自宅学習のすすめを書きたいと思います📖

ぜひ参考にしてみて下さいね(^^)

大雨の日=「チャンスの日」!

「今日は雨だし、ちょっとゆっくりしようかな…」
そう思ってしまう気持ち、すごくよく分かります。

しかし、ライバルたちがペースを落としやすい日こそ、自分が前に出る最大のチャンスだと思います✨

東進の生徒なら、高速マスター基礎力養成講座や受講、過去問演習講座など、自宅からでも進められるコンテンツがたくさんありますよね。

こういう日こそ、計画通り学習を進めることで「継続力」「自己管理力」も身につき、あとで確実に差がつきます。

自宅学習を最大限に活かす3つのコツ

  1. 「今日は何をするか」を明確に決める
     → 朝のうちに「やることリスト」を書き出しましょう。優先順位もつけておくと◎。
  2. 時間で区切る
     → たとえば「9:00~10:00は英単語」「10:10~11:00は数学の受講」など、時間割を作って学習すると集中力も維持しやすいです。
  3. 東進の担任助手と連絡をとる
     → 勉強の進捗を共有したり、モチベーションが下がったときはLINEなどで相談してください。いつでもサポートします!

雨の日の努力が、晴れの日に花開く

受験は、「毎日の積み重ね」で決まります。

天候に関係なく、東進へ来校し、自分を律して頑張っている子をたくさん見てきました。

そして実際、安定して努力できる人が、最終的に第一志望をつかみ取っています。
だからこそ、今日のような雨の日こそ、ひとつひとつの学習を大切に積み重ねてほしいです。

私たち東進スタッフも、みなさんの努力を全力で応援しています!(^^)!

今日も“本気”でがんばりましょう!