オープンキャンパスの季節
こんにちは。
担任助手の杉山です。
高校生の皆さんは夏休みに入って2週間ほど経ったでしょうか?
僕はというと、今週から夏休みが無事スタートしました!
大須賀先生も書いていましたが、来週から鹿児島で夏の大会があるので、
明日には鹿児島に向かって出発していると思います。
車で行くので気を付けて行ってこようと思います!
さて、昨日大学に行くとなにやら制服を着た学生らしき子たちを沢山見かけました。
どうやら昨日から岐阜大学のオープンキャンパスが始まったみたいです。
みなさんオープンキャンパスには参加したでしょうか?
大体高校1,2年生で行く人が多いと思いますが、僕の意見としては
オープンキャンパスには真面目に行った方がいい!と思います。
ぼくはというと、1年生は名古屋大学の医学部に、2年生は友達に連れられて大阪大学の工学部に
オープンキャンパスに行ったので、今在籍している岐阜大学の医学部のキャンパスには1度も行ったことがなかったんですね。
その結果、受験当日まで岐阜大学の位置も、医学部キャンパスの雰囲気も知らなかったので
割と受験当日はソワソワしていたのを覚えています。
オープンキャンパスは人気が高く、学部企画みたいなのにも参加が難しいことが多いですし
共通テストの結果次第で志望大学は大きく変わるので、必ず見学した大学に受験できるとは限らないですが
やはり見学した大学は受験勉強の上で1つの目標となってモチベーションになりますし
例えば夏休みの1日を使って外観や食堂でご飯を食べるだけでもいいので見学に行くのがオススメです!
ぜひ長期休みを生かして大学を見に行ってきてください!
