夏合宿🌠
こんにちは!前回の東京遠征に続いて八月の部活のことについて書こうと思います。実は東京で大会があった日から一日だけ空けて直ぐに合宿に行くというハードスケジュールでした。今年は長野県にある合宿所に四泊五日で行きました。
バスから降りた時の体感的には暑かったのですが、外に出るだけで無理という温度ではなく外でも活動できるなくらいで、圧倒的に岐阜よりは気温が低かったです。さっそく練習といきたかったのですが本来借りる予定だった道場側のトラブルで弓道場が使えず、急遽、宿泊先が所有する体育館に仮設弓道場を作ってそこでの練習になりました。

正直どうなるかと思っていたのですが、立てることのできる的の数が本来使う予定だった弓道場よりも多くたてられたので、たくさん引くことが出来たので良かったです。体育館で引くことはなかなかないこともあってかなり新鮮でした。春合宿が六泊七日だったこともあってちょっと引きたりない気持ちがあったのですが、一日中弓を引いて弓のことを考えられる時間だったのでよかったです。
お楽しみもあって、BBQと花火もしました!大量のお肉やお米が置いてあって食べきれるのかなと思っていましたが、練習後でお腹もすいていて全部食べきることが出来ました。終わりがけに雨が降って来て、急いで避難したのも思い出になりました。

手持ち花火がこれでもかというくらいありました。線香花火を2、3本同時にやっても無くならない量で今年の夏の花火はもう十分やり尽くしました。花火のときに空を見ていたら流れ星も流れて、その日はその後も4回くらい見れて嬉しかったです。流れ星を今まで見たことがなくて、かなり感動しました。

夏合宿は九月にある部活での一番の目標であるリーグ戦という試合に向けた強化合宿で矢数を沢山かけることが出来て良かったです。合宿での練習を活かしながら今後ももっと練習していきたいと思いました。最後までありがとうございました!
