最初のテスト

みなさんこんにちは!

中間テストが近づいてきたみたいですね。高校一年生は初めての定期試験になります。勉強は捗っていますか?中学の頃より試験範囲も広く、難しくなって大変かと思います。もしかしたら、中学では直前になって勉強してもどうにかなったかもしれませんが、計画性がなければ終わらなくなっていると思います。せっかく最初のテスト、良い結果にしていきましょう!

数学や理科系、社会系は教科書やプリントを読み込み、ワークを繰り返し解いて、もし分からないところがあれば、学校や東進の先生に聞いて疑問を無くしていければ良いかなと思います。私は英語と国語の勉強がかなり苦手でした。国語は、ノートの再現をすると良いと聞いて、一度授業で書いたノートを同じように作るようにしていました。英語は教科書の音読、単語も繰り返し暗記をしました。英語の単語は一つ一つの配点は低かったですが全体でみるとなかなか大きな配点をしていて、落とすと悪い結果になってしまうので苦手でも避けられません。

初めての試験で範囲の広さや勉強の仕方もなかなかつかめないかもしれませんが、定期試験である程度、自分に合った勉強法を見つけられると良いかなと思います。頑張って下さい!

最後までありがとうございました。