本気の冬
こんにちは!東進岐阜長良校担任助手の細谷です。
11月に入り、朝晩の冷え込みが一段と強くなってきましたね。体調を崩しやすい時期ですが、皆さん元気に勉強できていますか?
共通テストまで残り約74日。
「時間が足りない…」「思うように点数が伸びない…」と焦る時期かもしれません。
でも、今の頑張りが本番での安心感につながることを忘れないでください。
私自身も受験生の頃、この時期は、とにかく前を向いて、「もう少しだけ頑張ろう」を積み重ねていました。
一日一日を大切に過ごすことが、最後の伸びに必ずつながります。
この時期に意識して欲しい3つのポイントをお伝えします。
- 朝型の生活リズムを定着させること
本番は朝から全力を出す日。今のうちに朝勉強の習慣を作るのがおすすめです! - 過去問演習の“復習”を徹底すること
これまで解いてきた問題を総復習し、「なぜ間違えたか」「次に同じ問題が出たらどう解くか」を考えることで、本当の力になります。 - 気持ちを前向きに保つこと
落ち込む日もあると思いますが、そんな時は校舎の担任助手に相談してください!
一緒に頑張る仲間がいるのが、東進岐阜長良校の強みです。
私も、第一志望の倍率が例年の2倍近く跳ね上がった際は、恐怖で手が止まり、涙が溢れました。
しかし、友人や東進の先生、家族の支え、さらには音楽に勇気づけられて、再び前を向くことが出来ました。
その時の覚悟と、死ぬ気でやり切った本気の熱は、大学入学後も消えず、現在の自分を形作っているような気がしています。
最後まで努力を続ける皆さんを、私たちは全力でサポートします。
一緒に「やり切った!」と思える冬にしていきましょう🔥



