みんな大好き生物のお話

こんにちは!担任助手の沖本です!今回は生物の話をしたいと思います。 早速ですが、下の写真を見ながら文章を読んでほしいと思います。 人の体は37兆個の細胞から構成されており、その細胞の中には細胞質基質をはじめ、核やリボソー […]

24

東進が休校の日にどのようにして勉強していたか

こんにちは!担任助手の沖本です! 突然ですが皆さんは東進が休校の日はどのようにして勉強していますか?家で集中して勉強できているでしょうか。今回は東進が休校の日に私がどのようにして勉強していたかをお伝えしたいと思います。 […]

24

定期試験対策

こんにちは。担任助手の杉山みのりです。 ちょうどテスト期間真っ盛りということで、今回は私が高校生の時にしていた定期試験対策について話そうと思います。 一年生の前期は、莫大な範囲の勉強に慣れず、結果的にも満足いくような点が […]

24

定期試験後

こんにちは!定期試験も始まりましたね。今回も勉強のことについて書こうと思います。 定期試験中は、高3だけでなく高1高2の人も集中して勉強出来ると思います。しかし、定期試験期間が終わると高1高2の人はなかなか勉強へのやる気 […]

22

定期試験に向けて

こんにちは!担任助手の沖本です!今回は定期試験が近づいているとのことなので、そのことについて書きたいと思います。 突然ですが、皆さんは定期試験の勉強をしっかりしているでしょうか?学校の成績は入試に必要ないから定期試験は頑 […]

21

毎日の勉強習慣

 こんにちは。体育祭や文化祭が終わり定期試験に向かっている高校が多いと思います。特に受験生の皆さんは冬に向けてより一層勉強に励んでいると思います。皆さんは毎日自分の思い通りに学習を進められていますか?私が高校生のときは、 […]

16

勉強時間と学習計画

こんにちは。担任助手の細谷です(^^) 突然ですが皆さん、一日何時間くらい勉強していますか? また、何時間勉強するのがいいと思いますか? 私が受験生の頃は、少なくても10時間、集中が続く時は16時間ほど勉強していました。 […]

16

受験期のルーティーン

こんにちは。担任助手の杉山みのりです。 今日はちょうど一年前から始めた受験期のルーティーンについて話します。文化祭を終えたこの時期から、期末のテスト勉強を始めるとともに、受験勉強を本格化させました。 大体の1日は以下の通 […]

10

受験生の心構え

こんにちは。担任助手の細谷です(^^) まだまだ猛暑が続きますね🌞暑さ対策は十分に行ってください。 さて、本日は『受験生の心構え』について書いていきたいと思います。 受験生の皆さんはもちろん、高2生も周りと一歩差をつける […]

08

勉強習慣

みなさんこんにちは!夏休みも終わって九月になり、文化祭や体育祭が終わった学校も多いかと思います。学校行事がほとんど終わったことで高校三年生は受験に集中してどんどん進んでいくだけですね。しかし、高校一年生・二年生は学校で大 […]