21

暗記法のすすめ

こんにちは。東進岐阜長良校の細谷です。 今日は、「暗記」についてのブログを書きたいと思います。 受験勉強において、暗記は避けて通れない重要な学習です。しかし、ただ何度も繰り返すだけでは、なかなか記憶が定着しません。今回は […]

19

復習の仕方

 こんにちは!10月も中旬になり寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。体調管理には気をつけてくださいね。  3年生の皆さんは共通テストの演習や二次試験の過去問演習を行っている頃かと思います。今日は演習を進めていく […]

16

習慣付け

こんにちは!今回はあまり勉強の習慣がない人向けに勉強習慣について書こうと思います! みなさんは毎日どのくらい勉強する習慣が身に付いていますか?毎日しっかりとできている人や、部活などで平日は疲れ切ってなかなかできていない人 […]

14

量×質×継続

こんにちは!担任助手の細谷です(^^) 今日はあいにくの大雨ですね☔ 不安定な天気ですので、体調管理はしっかり行いましょうね! 今回は、よく質問をもらう 「どうやったら点数が上がりますか?」というテーマについてお話ししま […]

12

名市大 秋のオープンキャンパス

 こんにちは。担任助手の杉山です。先日秋のオープンキャンパスが実施され、私もスタッフとして参加させていただきました。私は高校生の方の個別相談を担当しました。5.6組かの相談を受けた中で、特に質問が多かったことについて書い […]

10

共通テストまで残り99日

こんにちは!担任助手の深井です。今日で共通テストまで残り100日を切りました。「あと3桁あるからまだ大丈夫、」と思っていた夏とは違い、「もう2桁しかないのか…」と焦りを焦りを感じ始める子も多いと思います。しかし焦りを感じ […]

09

リスニング

こんにちは!今回はリスニングについて書こうと思います。 共通テストでは配点がそこまで高くない大学が多いと思いますが、リスニングはかなり簡単に点数を上げられる教科だと私は思っています。実際、私は英語がかなり苦手なのですがリ […]

07

字は綺麗に書こう!!

こんにちは!担任助手の沖本です。 今回は字を綺麗に書くことの重要性について書きたいと思います。 共通テストの問題用紙は余白が少ないですが、その部分で計算を進めなければなりません。問題を解いている時に自分が分かれば良いと、 […]

05

この時期の過ごし方

こんにちは!担任助手の沖本です 今回は、私が受験生の時のこの時期にどのような時間割で勉強していたかを書きたいと思います。 この時期の休日は、朝九時の開校時間から東進に行き、そこから三時間程昨日の復習や、英単語、古文単語な […]

05

和文英訳と自由英作文のコツ

こんにちは!担任助手の沖本です。 今回は、二次試験の英語をどのようにして勉強していたかを書きたいと思います。 二次試験の英語は共通テストとは違い、単語や文法なども難しく、さらに自由英作文や和文英訳などの設問もあることが多 […]