03

定期テストの取り組み方

こんにちは。 担任助手の杉山です。 最近は雨の日が多く、ジメジメした日ばかりで気分も何となくダウンしますね。 梅雨が来たんだなということをひしひしと感じています。 そんな気分が上がらないこの季節ですが、今週から多くの高校 […]

ライブに行ってきました!

こんにちは、担任助手の奥村です。先日セカオワのライブに行きました! 僕は小さいころからセカオワがずっと好きで、過去にもライブに行ったことがあります。 セカオワは人気バンドなので基本的にアリーナやドーム、スタジアムなどの大 […]

01

定期テスト直前‼

こんにちは。担任助手の細谷です。 定期テストまで、残りわずかとなりました。「もっと早くからやっておけばよかった…」と感じている人もいるかもしれません。ですが、今この時点からでも、得点を伸ばすためにできることは十分にありま […]

30

医学生の6年間③

こんばんは。 担任助手の杉山です。 先週に引き続き、医学生の6年間について書いていこうかと思います。 今回で最終編です。 <5年生> 5年生では、4年生と同様に病院実習を行います。 岐阜大学の場合だと、10月頃までで一旦 […]

29

友達との勉強📖

こんにちは。担任助手の細谷です。 5月も終わりに差しかかり、テスト期間が近づいてきましたね。特に高校1年生は、初めての定期テストですね。少し緊張している人も多いのではないでしょうか。 最近は、放課後にメディアコスモスなど […]

27

梅雨

こんにちは!梅雨の季節がやってきましたね。今週の天気予報も連日雨で気が滅入りますね。私も雨はかなり苦手でなかなか行動できなくなるタイプです。 やはり、東進に来る生徒も雨の日は少なくなります。ですが雨は逆に勉強をするのにも […]

26

卒論について

担任助手の奥村です!今回は卒論について書こうかな、と思います。 ほとんどの大学、学部では4年生で約一年かけて卒論を書きます。 僕は現在学部3年生ですが、僕の所属する学部では3年生の終わりまでに卒論のテーマを決めなければい […]

26

研究室の生活

担任助手の窪田です。 ゴールデンウィークがすぐに終わってしまって、普段の生活がはじまってますよね。次の祝日は7月21日の海の日らしいです。全然なくて残念です。 僕は今年から研究室に配属されて、授業も取ってないのでずっと研 […]

26

中間テスト英語と社会

 こんにちは!いよいよ中間テストですね!勉強は順調ですか?1年生は初めての定期試験で勉強の仕方も手探りだと思います。科目数も多く、覚えることがたくさんですよね。私は特に英語と社会の暗記に苦戦をしていました。  英語だとコ […]

23

医学部生の6年間②

こんにちは。 担任助手の杉山です。 前回に引き続き、医学生の6年間はどんな感じなのか書いていこうと思います! 今回は3年~4年編です。 <3年生> 3年生では、主に臨床の医学について学びます。 具体的にこれまでと何が違う […]