09

大学の単位について

みなさんこんにちは! 高校生の皆さんはもうすぐ夏休みですね!受験生は勉強しなきゃいけないので大変だと思いますが、頑張っていきましょう。 僕たち大学生も8月から夏休みなんですが、その前に期末試験があります! そういうわけで […]

07

岐阜大学医学部 学祭

こんにちは! 担任助手の大須賀です。 今回は岐阜大学で行われる学祭について書いていこうと思います。 これを機に少しでも多くの人が岐阜大学に興味を持ってくれたらうれしいです。 岐阜大学の学祭、「岐大祭」は10月下旬から11 […]

04

大学生の期末テスト

こんばんは、担任助手の奥村です。もうすぐ夏休みですね。楽しみですね。僕も楽しみです。ただ、大学生は無事に夏休みを迎えるために、期末テストという重い試練を乗り越える必要があります。今回は大学の期末テストについて、高校との違 […]

03

岐阜大学工学部について

こんにちは!担任助手の山田です!今回は僕が通っている岐阜大学の工学部について説明したいと思います。 まず岐阜大学には工学部、応用生物科学部、教育学部、地域科学部、医学部、社会システム経営があります。僕はその中の工学部で勉 […]

30

岐阜大学医学部 研究室紹介

こんにちは! 担任助手の大須賀です。 今回は、僕の通っている、岐阜大学医学部の研究室について紹介したいと思います。 まず、前置きとして研究室の配属の制度について書きたいと思います。 医学部の研究室とは、他の学部の研究室と […]

29

社会の勉強をいつ始めるか

こんにちは、担任助手の奥村です。勉強の調子はどうでしょうか?皆さんは受験についていろいろな悩みがあると思います。その一つに、”社会の受験勉強をいつ始めるのか問題”があります。これは僕も、高校生だった頃すごく悩み、友達や先 […]

27

理科基礎の勉強法🧪🌻

こんにちは、担任助手の奥村です。ここ数日、暑い日が続いていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、いつも以上に健康に気を使って生活していきましょう!今回は理科基礎、特に生物基礎と化学 […]

27

東進入塾一周年

僕は東進にちょうど1年前の6月下旬ごろに入塾しました。ずっと勉強してなくて、さすがにやらないとやばいと思って東進に通い始めました。 入った当初はどの教科も全然できなくて、物理の受講をして地道に勉強しました。入ってすぐに夏 […]

25

睡眠の重要性

みなさんこんにちは! 梅雨も明けて、とても暑くなってきましたね。 最近またコロナも流行っているそうなので、コロナにも、夏バテにも気を付けて暑さに負けないように毎日を過ごしていきましょう! 今日、僕が伝えたいのは睡眠の重要 […]

24

大学入試について

こんにちは、担任助手の玉置です。今回は入試について、夏にやっておくといいと思うことを書いていきます。 ①志望理由の深掘り 受験勉強において最大のモチベーションは、大学受験の先にあるキャンパスライフだと思います。志望校の決 […]