24

地震に備えて

こんにちは!担任助手の深井です。今日は、皆さんの命を守るためにとても大切な「防災」についてお話しします。知っている人も多いと思いますが、近年「南海トラフ地震が近い」と言われています。政府の地震調査委員会は、今後30年以内 […]

24

小論文2

こんにちは!以前も書いたことがあるのですが、今回は小論文について書こうと思います! 小論文は単なる国語力の試験ではなく、論理的思考力・表現力・問題解決力を試されるものです。では、どのように取り組めばよいのでしょうか。 ま […]

23

共テ日本史・世界史2

 こんにちは!今日は先日紹介した社会科目の対策の続きを書きたいと思います。私は日本史と世界史を選択していて、2つの教科の違いについては先日のブロブで書いたのでまた見てくださると嬉しいです!今日はどちらにも共通する暗記方法 […]

23

共テ日本史・世界史

 こんにちは!今日は共通テストの社会について書こうと思います。  私は文系で社会は日本史と世界史の2つを選択していました。どちらも歴史で暗記科目ですが問題の特徴は少し違っていたかなと思います。日本史は資料の読み取りが多く […]

21

岐阜大学 英語

こんにちは!担任助手の深井です。今回は岐阜大学、二次試験の英語について書こうと思います。 岐阜大学の英語試験は、2つの大問(医学部医学科・共同獣医学科は3つ)で構成され、試験時間は90分です。出題はすべて英文で、空所補充 […]

21

暗記

こんにちは!定期テストや受験勉強で英語の暗記に悩む高校生は多いのではないでしょうか。私自身も英単語を覚えることが本当に苦手でした。英単語や熟語は覚えてもすぐ忘れるという人も多いですが、暗記にはコツがあります。 まず大切な […]

18

【岐阜大学工学部】数学の「頻出4大テーマ」と合格への最短ルート

こんにちは!担任助手の山田です。 私は岐阜大学の工学部に所属しているのですが、今回から岐阜大学の工学部の二次試験の対策について話したいと思います! 今回は、過去の入試問題を分析して見えてきた具体的な「頻出傾向」と、それを […]

18

【共通テストまで残り60日!】今からでも間に合う!合格を掴むラストスパート勉強法

こんにちは!担任助手の山田です。 いよいよ共通テストまで残り約60日。カレンダーを見るたびに「もう時間がない…」と焦りを感じている人も多いかもしれませんね。不安やプレッシャーで押しつぶされそうになっている人もいるでしょう […]

16

AIの活用

こんにちは!担任助手の沖本です。 今回はチャットGPTやgeminiのようなAIについて書きたいと思います。 皆さんは、チャットGPTやgeminiのようなAIを使っているでしょうか。 私が受験生の頃は、チャットGPTや […]

紅葉の秋

こんにちは!担任助手の深井です。 最近は急に寒くなり秋を感じないまま冬になったような気がしますが、紅葉をみると秋を感じますね。私はもみじの赤い紅葉も好きですが、イチョウ並木の景色もとても好きで、太陽の光で輝いて見える風景 […]