看護学部1年はどんな勉強をするの?
こんにちは。担任助手の杉山みのりです。 私はこの春から看護学生2年目に突入しました。1年目を終えた今、看護学部1年ではどんな学習をするのかといった内容をお話します。もちろん大学のカリキュラムによって変わってくるのであくま […]
建築学生の作品紹介📒
こんにちは。担任助手の細谷です。 桜も散り際ですっかり暖かくなりましたね🌞 季節の変わり目は風邪をひきやすいので、体調管理にお気を付けください。 さて、本日のブログでは、建築学生がどんなものを制作しているのかを、私の作品 […]
【合格体験記2025】東進は勉強しやすい環境が整っている【岐阜大学 教育学部 合格】
岐阜大学 教育学部 合格後藤 夢奈さん鶯谷高校 東進に通って良かったったと思うことは、勉強しやすい環境が揃っているというところです。校舎に行けば、たくさんの人が集中して勉強している姿を見ることができ、勉強への意力が高まり […]
【合格体験記2025】東進で共通テスト演習を徹底【神戸大学 経済学部 合格】
神戸大学 経済学部 合格西尾 啓人さん岐阜北高校 卒業 私は高3の春から東進に通い始め、本格的に受験勉強を始めたのは高3の春でした。東進に通って一番よかったと感じていることは、共通テストの演習が沢山あったことです。共テ用 […]
【合格体験記2025】東進模試・共通テスト過去問演習で苦手克服【横浜国立大学 教育学部 合格】
横浜国立大学 教育学部 合格小森 真悠さん岐阜北高校卒業 私は高2の春から東進に通い始めました。東進に通って1番よかったと感じていることは、担任の先生との面談があったことです。志望校についての相談や勉強のやり方など様々な […]
【合格体験記2025】東進の担任指導で志望校合格【岐阜大学 教育学部 合格】
岐阜大学 教育学部 合格深井 咲己子さん鶯谷高校卒業 私は高校二年生の夏から東進に通い始めました。東進に入るまでは勉強習慣がなく何を勉強すれば良いか分からない状態でした。しかし東進に入り、2年生では主に映像授業を中心に進 […]
【合格体験記2025】高2夏休みで化学・数学の高校範囲修得【慶應義塾大学 薬学部 合格】
慶應義塾大学 薬学部 合格岐阜薬科大学 薬学部 合格田宮 雅人さん岐山高校 卒業 私が本格的に受験勉強を始めたのは高一の夏でした。部活をしていましたが、家にいる時はずっと勉強していたと思います。高二の夏休みに化学と数学の […]
【合格体験記2025】過去問演習や単元ジャンル演習で本番慣れ【名古屋大学 情報学部 合格】
名古屋大学 情報学部 合格神原 吉希さん鶯谷高校 卒業 僕は第一志望が名古屋大学でしたが自宅で集中して勉強することが出来なかったので東進へ入塾しました。高校が終わった後に東進へ行き夜まで勉強することを習慣化することで学力 […]