高3生の定期テストについて

こんばんは、担任助手の奥村です。多くの学校で、今週から来週にかけて定期テストがあると思います。高3生は、共通テストの勉強に力を入れなければいけない時期に定期テストがあり、どちらの勉強をすればよいか迷うと思います。そこで今回は、この時期の高3生の定期テストへの向き合い方について僕なりの考えを書いていこうと思います。

まずはじめに、今の時期、最優先させるべきは共通テスト対策の勉強です。単元ジャンル別演習や大問別演習をこなしていきましょう。

そんな中で定期テストの勉強もしなければいけませんが、やらなければいけないことが多すぎるので、テスト範囲をすべて完璧にこなせないのは正直仕方のないことだと思います。そのうえで、定期テストの勉強の中で優先順位をつけるならば、共通テストに関する問題が出る教科を優先的に勉強することをお勧めします。具体的には、理科社会等です。また、科目によっては授業内で行った共通テスト対策演習の類題が出題されるものがあると思います。その場合は、これまでの復習のために定期テストの勉強をするべきだと思います。この時期、学校でも塾でも演習の時間が増え、復習が疎かになっていませんか?これを良い機会だと捉えてじっくり復習してみてください。

一方で、共通テストとあまり関係ない範囲、形式の問題が出題される科目もあると思います。その教科は、全く勉強しなくてよいとは言いませんが、他のやるべきことに比べれば優先順位は落ちます。自分の今の勉強の進捗度に合わせて勉強していきましょう。

また、テストの内容が、共通テストには関係ないけれど、二次試験では大事になってくるものもあると思います。余裕があれば、そこの範囲も勉強しておくとよいよ思います。具体的には、英作や数学の記述等です。まとめると優先順位は以下のようになります。

1、共通テストの勉強

2、定期テスト勉強(共通テストに関係するもの)

3、定期テスト勉強(二次試験に関係するもの)

4、共通テスト勉強(その他)

このように、勉強に優先順位をつけると効率よく勉強できると思います。頑張って下さい!!今回のブログはこれで終わりです。最後まで読んでいただきありがとうございました。