中学時代の塾の恩師と友人に会いました

こんにちは。かなり寒くなってきて、冬という感じになってきましたね。 先日、中学時代の塾の友達と先生と5年ぶりに会って食事をしてきました!能開に小学生のころからお世話になっていたのですが、高校に入学してからは会っておらず、 […]

04

本気の冬

こんにちは!東進岐阜長良校担任助手の細谷です。 11月に入り、朝晩の冷え込みが一段と強くなってきましたね。体調を崩しやすい時期ですが、皆さん元気に勉強できていますか? 共通テストまで残り約74日。「時間が足りない…」「思 […]

04

11月のすすめ

 こんにちは。担任助手の杉山です。月初めということで今月のおすすめの勉強について話していきたいと思います。  私の個人的な意見ですが、この11月は少し共通テスト対策よりは2次試験対策の方に重きを置いて勉強すべきであると感 […]

02

体調管理をちゃんとしよう!!

こんにちは!担任助手の沖本です。 十一月に入り、一気に寒くなりましたね。最近、私の周りで風邪やインフルエンザになったと良く聞きます。そこで今回は、体調管理について少し書きたいと思います。 やはり風邪やインフルエンザには、 […]

30

モチベーションの立て直し方

こんにちは!前回は机に向かう習慣が出来てからの勉強内容について書きましたが、机に向かってもなかなか集中できない、やる気がでないという人もいるかと思います。モチベーションに波があるのはほとんどの人が同じですし、毎日同じモチ […]

28

質より量

こんにちは!担任助手の沖本です! 今回は、勉強するにあたって結局は量が大事であることについて書きたいと思います。 よく量より質だとか言いますが、受験勉強やテスト勉強に関して言えば、量そのものが成績向上につながってくると思 […]

大学の講義

こんにちは!担任助手の深井です。今回は、最近おどろいた事について書こうと思います。一つ目は大学の講義で見せてもらったアメリカの大きなアワビです。日本ではまず見られないような規格外のサイズで世界にはまだまだ知らない生き物が […]

26

やる気の出し方

  こんにちは!今日は誰にでもある、やる気が出ない日の乗り越え方について書こうと思います。   まず意識したいのは始めるハードルを下げることです。やる気の出ない日に大きすぎる目標を立ててしまうと、余計に動けなくなってしま […]

26

古文で点を稼ぐコツ!

 こんにちは。担任助手の杉山みのりです。本日は共通テスト古文の攻略法について書こうと思います。  まず最初、古文で立ちはだかる壁というのが、古文単語が覚えられないということではないでしょうか。私も最初はなんとなく古文単語 […]

26

時間ではなく内容

こんにちは!前に時間的な習慣について書いたので今回は時間だけでの満足ではなく内容での充実について書こうと思います。 勉強をしていて、テキストにマーカーを引いたり、ノートを写したりするだけの勉強で満足している人もいるのでは […]