HARBSに行きました🍰

こんにちは!担任助手の杉山です。 先日高校時代の友人とカフェに行きました。今回行ったカフェは名古屋発祥のケーキ屋さんである「HARBS(ハーブス)」さんです。愛知県ではとても有名で常に並んでいる人気店ですね。大学の友達の […]

ノルウェー留学

こんにちは、担任助手の奥村です。 僕は今ノルウェーのオスロという場所にいます。 大学の交換留学で、オスロ大学で勉強することになりました。 慣れない場所で一人暮らしをしていて大変なこともありますが頑張っています! 今回はノ […]

花火大会🎆

 こんにちは!先日、長良川の花火大会に行ってきました。私はメモリアルセンターで見たのですが、沢山の人が来ていました。キッチンカーにはどこに並べばいいのか分からないくらいのとても長い行列ができていて驚きましたが、並んでかき […]

14

モーニング🍞

こんにちは。先日ついにしょぱんのモーニングに行ってきました。一年近く岐大付近で生活していたのですが、一度もしょぱんのモーニングに行ったことがなくて、ずっと行きたいと思っていました。そこで友人と約束をして朝一でモーニングに […]

14

名古屋市立大学芸術工学部入試に向けて

こんにちは。担任助手の細谷です。 私は現在、名古屋市立大学芸術工学部で建築を学んでいます。 結論から言うと、心からこの学校にしてよかったと思っています。 建築は理学よりは芸術よりなので向き不向きはありますが、何かを創造・ […]

14

名古屋市立大学看護学部入試について

 こんにちは!担任助手の杉山です。タイトルに看護学部と書いてしまいましたが、今年度からリハビリテーション学専攻が新設されたことに伴い、学部の名称が「医学部保健医療学科看護学専攻」に変わりました。今回は私の学部の入試につい […]

14

岐阜薬科大学に合格するために

こんにちは!担任助手の沖本です! 本日は、岐阜薬科大学に合格するために必要なことについて書こうと思います。  岐阜薬科大学の入試科目配点は、共通テストが1050点、二次試験が600点になっており、共通テスト逃げ切りの大学 […]

11

岐阜大学地域科学部入試について

こんにちは!今回は岐阜大学地域科学部の入試について書こうと思います。 地域科学部は名前だけ聞いても何してるのか分かりにくい学部かと思います。学部名から少しだけ察することが出来ますが、地域が抱えるさまざまな問題を解決し,暮 […]

11

名大経済合格への道

 こんにちは!今日は実際に名古屋大学の経済学部合格に向けてどのように勉強していたかお伝えできたらと思います。  私が入試勉強を始めたのは3年生の5,6月頃だったと思います。まずは共通テストの対策を始めました。具体的には、 […]

長良川花火大会に行ってきました

こんにちは!担任助手の沖本です! 今回は8月9日にあった、長良川花火大会に行ってきたので、そのことについて書きたいと思います。 去年は部活の遠征と被っていたためいけませんでしたが、今年は何もなかったので行くことが出来まし […]