08

新歓

こんにちは!新年度が始まって一カ月が経ちましたね。それぞれ新生活には慣れましたか?私がバス通学の友人から聞いた話ですが、岐阜駅から岐阜大学に行くバスの列が、はじめの頃は長蛇でしたが次第に減っているようで自分が大学に来る時 […]

04

大学の英語の授業

こんにちは、担任助手の奥村です。 皆さんは、大学にも英語の授業があることを知っていますか? 大学では、高校までとは一味違った角度から英語を学びます。 1,2年生の内は、どの学部にいる人でも必修で英語の授業があります。 そ […]

04

新学期スタートから一か月

こんにちは。担任助手の細谷です。 最近暖かい日が続いていますね。私はもう既に日中は半袖で過ごしています(笑) さて、新学期が始まって、あっという間に1ヶ月弱が経ちました。新しい環境に慣れることに必死だった人もいれば、すで […]

大学アメフト、新入生の前で最高のプレー!新歓試合レポートです!

こんにちは!担任助手の山田です。皆さん、勉強がんばっていますか?僕が入っている大学のアメフト部の話をしようと思います 先日、僕たちアメフト部の「新歓試合」がありました! これは、大学に入学したばかりの新入生たちに、「アメ […]

25

模試の活用方法

こんにちは、担任助手の奥村です! 今週末、共通テスト本番レベル模試があります。皆さんがんばってください! 模試は、良い得点をとるためなのはもちろん、自分の強み、弱みを知るために受けます。結果に一喜一憂してしまいがちですが […]

21

看護学部1年はどんな勉強をするの?

こんにちは。担任助手の杉山みのりです。 私はこの春から看護学生2年目に突入しました。1年目を終えた今、看護学部1年ではどんな学習をするのかといった内容をお話します。もちろん大学のカリキュラムによって変わってくるのであくま […]

21

4月後半へ

こんにちは!あっという間に4月も後半に入りましたね。皆さんは新しい学校やクラスに慣れてきましたか?ドタバタした日も落ち着いて4月後半、5月の始めといえばゴールデンウイークですね。皆さんはもう予定を立てましたか?私は出雲大 […]

建築学生の作品紹介📒

こんにちは。担任助手の細谷です。 桜も散り際ですっかり暖かくなりましたね🌞 季節の変わり目は風邪をひきやすいので、体調管理にお気を付けください。 さて、本日のブログでは、建築学生がどんなものを制作しているのかを、私の作品 […]

【合格体験記2025】東進は勉強しやすい環境が整っている【岐阜大学 教育学部 合格】

岐阜大学 教育学部 合格後藤 夢奈さん鶯谷高校 東進に通って良かったったと思うことは、勉強しやすい環境が揃っているというところです。校舎に行けば、たくさんの人が集中して勉強している姿を見ることができ、勉強への意力が高まり […]

【合格体験記2025】東進で共通テスト演習を徹底【神戸大学 経済学部 合格】

神戸大学 経済学部 合格西尾 啓人さん岐阜北高校 卒業 私は高3の春から東進に通い始め、本格的に受験勉強を始めたのは高3の春でした。東進に通って一番よかったと感じていることは、共通テストの演習が沢山あったことです。共テ用 […]