27

梅雨

こんにちは!梅雨の季節がやってきましたね。今週の天気予報も連日雨で気が滅入りますね。私も雨はかなり苦手でなかなか行動できなくなるタイプです。 やはり、東進に来る生徒も雨の日は少なくなります。ですが雨は逆に勉強をするのにも […]

26

卒論について

担任助手の奥村です!今回は卒論について書こうかな、と思います。 ほとんどの大学、学部では4年生で約一年かけて卒論を書きます。 僕は現在学部3年生ですが、僕の所属する学部では3年生の終わりまでに卒論のテーマを決めなければい […]

26

研究室の生活

担任助手の窪田です。 ゴールデンウィークがすぐに終わってしまって、普段の生活がはじまってますよね。次の祝日は7月21日の海の日らしいです。全然なくて残念です。 僕は今年から研究室に配属されて、授業も取ってないのでずっと研 […]

26

中間テスト英語と社会

 こんにちは!いよいよ中間テストですね!勉強は順調ですか?1年生は初めての定期試験で勉強の仕方も手探りだと思います。科目数も多く、覚えることがたくさんですよね。私は特に英語と社会の暗記に苦戦をしていました。  英語だとコ […]

23

医学部生の6年間②

こんにちは。 担任助手の杉山です。 前回に引き続き、医学生の6年間はどんな感じなのか書いていこうと思います! 今回は3年~4年編です。 <3年生> 3年生では、主に臨床の医学について学びます。 具体的にこれまでと何が違う […]

22

最初のテスト

みなさんこんにちは! 中間テストが近づいてきたみたいですね。高校一年生は初めての定期試験になります。勉強は捗っていますか?中学の頃より試験範囲も広く、難しくなって大変かと思います。もしかしたら、中学では直前になって勉強し […]

20

研究室・セミナー決定

みなさんこんにちは!最近突然暑くなってきて30度を超える日も多くなってきましたね。急な温度変化や連休明けで疲れも溜まりやすいかなと思いますが体調管に気を付けてくださいね。 私の学部ではゴールデンウィーク前から所属する研究 […]

19

高校1年生必見!数学「場合の数」攻略ブログ ~樹形図と法則を味方につけよう!~

皆さん、こんにちは!担任助手の山田です!高校一年生の皆さん。 高校に入学して、新しい生活にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか? さて、高校の数学で最初の関門の一つとも言われる「場合の数」、皆さんはどんなイメージを持っていま […]

19

記述模試

 こんにちは!最近はどんどん暑くなってきましたね。しっかり水分をとって体調管理には気を付けてください。  日曜日は校舎で高3生の生徒たちが模試を受けています。志望校を登録して、大学の2次試験を想定した記述模試に挑戦してい […]

19

自宅学習のすすめ

こんにちは。担任助手の細谷です 今日は大雨ですね☔ これから梅雨の時期に入り、ますます今日のような日が続くと考えられます。 天気の悪い日は、東進長良校の生徒も自宅で学習する子が増える印象です。 そこで今回は、自宅学習のす […]